忍者ブログ

討論Barマスター'sブログ

討論Bar“シチズン”マスターの西岡が、政治、司法、時事等に関する辛口コメントを書き綴ります

   
カテゴリー「政局」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

闇を認識してこそ光が見える

今回の選挙、与党の圧勝で「暗黒の時代」に突入か?
…という論調がネット界隈を駆け巡っている。しかしそれは・・・

甘い!!!

暗黒の時代は「これからやって来る」のではなく、もうすでに「来てしまっている」のだ。
今回の選挙で与党が圧勝しようが辛勝しようが、状況はいささかも変化しない。

民意は「安倍にNO!」だと言うが、暗黒の時代にあって「民意」など何の役にも立たない。
権力は民意を完全に無視して暴走しているのである。
もはや民主主義が機能していないのだから、選挙に期待するのはチト呑気としか言いようがない。
清き一票で政治を変えられるなどという段階は、何年も前に過ぎ去ってしまったのだ。

いつか来た道を思い起こしてみよう。
独裁政治、弾圧政治は国民の圧倒的かつ積極的な支持によって強化される。
1930年代のドイツや日本がそうであったように、
反権力の闘争をする人間は「非国民」となり、民衆から糾弾される。
その闘争が民衆の熱狂的支持を得ると考えている者は、民衆の支持を得られないと知ったとき、
戦線を離脱し、弾圧側に寝返るだろう。

そう、我々の闘いは孤立無援であり「闘争」というより「抵抗」と言うのがふさわしい。
心ある政治家は永田町から次々に追放され、心ある市民は官憲の弾圧に押しつぶされる。
そして「それが当然」のように見える心理のバイアスが、大多数の国民に植え付けられている。

現時点で、いまだ日本の民主主義が機能していると思っている人々は、
今後どれほど独裁、弾圧が進もうと「日本は民主主義国家だ」という幻想から抜けられないのである。
人々は暗黒の時代に目が慣れて、「まだ見えている」と錯覚し続ける。
民衆が目覚めることに甘い期待を抱いていれば、いつか自分も目覚めぬ民衆の仲間入りだろう。

現状が絶望的であると自覚する者だけが闘いを…いや抵抗を続けられる。
それは非常に少ない集団による、非常に小規模な抵抗だろう。
世間的にそれは「犯罪者」であり、法も民意も我々を守ってはくれない。
秘密保護法や共謀罪など、弾圧のための法整備が進むと、
最初は「悪法阻止」と言っていた人々でさえ、やがて「悪法も法なり」と追認するようになる。

だが、そんな変節を批難したところで何の役にも立たない。
それこそが民衆であり、彼らの意志が「正義」の在処を決定する。
これに歯向かう者は「非国民」であり「犯罪者」だ。
あえてその立場に身を置く覚悟を持つ者が、このブログをご覧の読者のうち、はたして何パーセント居るだろうか?
非常に楽観的に見積もっても、せいぜいが1%というところだろう。

「1%vs99%」という図式の中で、我々は「99%」の側に居ると思って来た人は多いと思うが、実は全く逆なのだ。
我々は「1%の闘い」の中に居る。

この認識を持っていることが実に重要だ。
「民衆決起」などという幻想を捨て、批難轟々の嵐に信念を持って論駁し続ける「勇気」と、
決してヤケにならず、暴力的な手段に訴えることのない「忍耐」は、一重にマイノリティの誇りより産まれるのであり、
マジョリティの奢りからは、それと真逆の「迎合」と「不寛容」しか産まれない。

もちろん「目覚めた人々」を増やす努力は怠るべきじゃないが、その方向に光は見えない。
見えないことを自覚しつつ、自らの心に宿る「マジョリティの奢り」と闘い続ける気概を持たなければならないのだ。
長く苦しい闘い…いや抵抗はこれから一生続くだろう。
だが、その苦しさこそ人生の喜びであり、これを克服する努力こそが「生きる」と言う事の意味なのだろうと思う。

拍手[41回]

PR

民主分裂の微妙な員数

 先の「社会保障と税の一体改革法案」衆議院採決で反対票を投じた民主党議員57名のうち38名と、参議院の民主党議員12名が、党執行部に対し7月2日正式に離党届けを提出した。

 

 離党者の名簿は、多くの掲示板やブログ、新聞記事にも載ると思うので、ここでは割愛する。

 

 私の印象としては「ちょうどいい数だな」と感じる。

 …というのは、衆議院で内閣不信任案を提出できる数が51人。

 新党きずなの9名と新党大地・真民主党の3名を今度の離党者に合わせると、ジャスト50人になる。

 

 今後1人でも、これに合流するものが出ると、与党は不信任カードを相手に渡してしまうことになるため、「造反」議員の残り19名には緩やかな処分を決定せざるを得ない。

 

 だがそうすると今度は、自民が参議院での審議を拒否するため、消費増税法案は別として、特別公債法も成立できなくなり、政権運営は行き詰まる。

 

 野田執行部が三党合意をかたくなに守ろうとすれば、離党の雪崩現象を招くので「見直し」に少しは靡くかも知れない…という期待をこめた員数合わせと見ることもできる。

 

 鉄板の同調者と思われていた、階、辻両議員の「残留表明」は、案外そんな思惑が潜んでいるのかも…というのは穿ちすぎかな?

拍手[21回]

政党政治という幻想

 つい3年前の9月、民主党は衆院で単独過半数を獲得し、社民&国新との連立政権で2/3の絶対安定多数を形成した。

 「政治は数」「安定政権でなければ思い切った改革はできない」というのが、小沢一郎氏をはじめ、多くの政治家、政治評論家の持論だが、09年当時、参院でも連立内閣で過半数を持っていたはずの与党がその後3年弱で、何も成果を示せてはいない。
 極論に見えるかも知れないが、これは「安定政権」神話の崩壊を証明するものと言えるのではなかろうか?
 と同時に、「政党政治」そのものの終焉を表わしていると、私は受け止める。

 今、新聞やネット上では「小沢新党」を巡る議論が賑やかである。

 消費増税案の採決があった場合、重要政策で「節」を曲げることは政治生命を終わらせることになるので、除名〜新党結成を覚悟で反対票を投ずるべき…という意見(新党歓迎派)がある一方、
 分裂しても多数派を形成する見通しが立たないし、野党を利するだけだから、党に残る算段をした方が良いという意見(分裂回避派)もある。

 どちらにも一理あるが、分裂回避派の意見は、先に述べた「安定政権」神話が健全だった時代の正論だろう。

 一方、新党歓迎派の意見も「増税反対で多数派形成が可能」という、願望的予想の上に成り立つものだと思う。

 もともと「政党」とは、基本的な理念と政策を共有する集団であることが大前提だが、今の与党も野党第一党も、そもそもの成り立ちが「寄り合い世帯」である。

 権力の蜜に群がる有象無象を、利権とポストで釣り多数派を作って支配する「ボス猿」型政治が、本来の「政党政治」という仮面を被っていただけのことであり、もともと日本に「政党政治」は無かったのかも知れない。

 とすればこの際、「政党政治」の本来在るべき姿に戻ることを目指すより、新しい立法府のシステムを考える方が現実的であると思う。

 行政、司法、マスコミは組織として制度疲労を起こして硬直化していると、私は以前から言い続けてきたが、それを糾すべき国権の最高機関=国会のシステムもまた、旧態依然であることが、今の閉塞を救いの無いものにしているのではなかろうか?

 「政党」が選挙に臨んで自ら掲げた理念を、いとも簡単に放棄して真逆の「党議」を詐称する。
 与野党談合の数合わせで「多数派」を形成して、マニュフェスト違反の法案を強行可決する。
 これではもはや「政党政治」は成り立たない。

 私たち国民は、選挙で「政党選択」をするのだと刷り込まれているが、政党が政党たる要件を満たしていない以上、「政党選択」は絵に描いた餅でしかない。

 いっそのこと、全政党の解体こそが突破口なのではないか…と過激に思う今日このごろだ。

拍手[27回]

永田町巨大地震の震源地を間違えるな

 東日本大震災から1年と3ヶ月…今、永田町が大揺れに揺れている。
 マグネチュード10.0とも言われる、この政界大地震の震源地について、大手マスコミは「小沢元代表と、そのグループ」であると報道しているが、これは大誤報である。

 真の震源地は官邸と野田佳彦民主党執行部だ。
 「09年マニュフェスト・プレート」という安定した岩盤の上に乗っかっていた、「巨大与党民主党プレート」が突然滑り落ち、周囲を崩落させながら大移動を始めた断層活動が、今回の大地震の原因なのだ。

 私はその断層を「消費増税断層」と名付けるが、両プレートの間にある断層は、これ一つではない。
 他にも「TPP断層」「原発再稼働断層」「行政司法改革断層」など、多くの不安定な亀裂が存在する。

 一旦滑り始めたプレートは、もはや元には戻らない。
 落ちるところまで落ちなければ、断層活動は終息しないだろう。

 国会会期末だった昨日21日、与党は大幅な会期延長を決定し、週明けの26日(火)を「社会保証と税の一体化改革法案」採決の目標期日とした。

 今国会で、この法案の採決強行は、与党民主党の分断行為であり、政府内閣の自殺行為…否!「自爆テロ」である。

 読者諸氏にご理解頂きたいのは、この「自爆テロ」を行っている主体が、小沢一郎元代表らではなく、野田佳彦執行部であるという、歴然たる事実だ。

 今回の巨大地震に名前を付けるとすれば、それは「小沢・造反地震」ではなく「野田・背信地震」である。

 巨大地震は国民にとって災厄であるが、自然災害同様に「野田・背信地震」も回避不能だ。
 我々に出来ることは、被害を最小限にとどめることと、「災い転じて福となす」戦略を練ることだろう。

 ここで言う「福」とは、政界、官界、司法界、マスコミ界の大改革である。
 巨大地震のとてつもないエネルギーを利用して、念願の大革命を実行する千載一遇のチャンスでもある。

 今こそ、暴虐の嵐に立ち向かう主権者国民の戦列に加わり、腐敗した旧体制の屍を乗り越えて、新しい時代を築き上げるべき時が来ている。

 さあ、立て!同胞よ。聖なる血にまみれようではないか!

拍手[14回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
西岡正士
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/02/08
職業:
討論Bar“シチズン”経営
趣味:
CG制作、ビデオ撮影
自己紹介:
なにわ市民セミナー団 団長
Citizen Live キャスター
市民が訴える「大阪宣言」の会 会員
市民ネットメディア・グループ 会員
主権者国民連合 賛同者

主権者国民連合

バーコード

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 討論Barマスター'sブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]